漢字の音読みは、基本的に「一音節」です。
たとえば、以「イ」、呂「ロ」、波「ハ」、似「ニ」…というように、漢字の音読みの発音は、ひとつの「母音」を基準にしています。
漢字の中には、音読みの発音が「二重母音」のものもあります。
しかし、一般的には、「二重母音」は「一音節」として数えますので、これらはやはり「一音節」の漢字ということになります。
◎「二重母音」の音読みの漢字の例:
藍・愛「アイ」、英・永「エイ」、王・桜「オウ」
会・回「カイ」、空「クウ」、計・系「ケイ」、甲・項「コウ」
再・最「サイ」、水・酔「スイ」、数・枢「スウ」、正・政「セイ」、層・双「ソウ」
体・帯「タイ」、対・追「ツイ」、通・痛「ツウ」、帝・亭「テイ」、塔・党「トウ」
内「ナイ」、寧「ネイ」、能・脳「ノウ」
灰・肺「ハイ」、封・風「フウ」、兵・塀「ヘイ」、報・邦「ホウ」
毎・枚「マイ」、明・命「メイ」、毛・網「モウ」
唯・遺「ユイ」、有・憂「ユウ」、用・様「ヨウ」
来・雷「ライ」、類・累「ルイ」、令・礼「レイ」、郎・老「ロウ」
歪・賄「ワイ」
外・街「ガイ」、偶・宮「グウ」、芸・迎「ゲイ」、号・郷「ゴウ」
在・材「ザイ」、随・隋「ズイ」、税・勢「ゼイ」、象・蔵「ゾウ」
台・題「ダイ」、泥「デイ」、堂・銅「ドウ」
倍「バイ」、米「ベイ」、棒・某「ボウ」
九・旧「キュウ」、凶・京「キョウ」
週・州「シュウ」、将・賞「ショウ」
中・注「チュウ」、丁・腸「チョウ」
乳・柔「ニュウ」、尿「ニョウ」
票・豹「ヒョウ」
妙・名「ミョウ」
竜・流「リュウ」、両・量「リョウ」
牛「ギュウ」、行・凝「ギョウ」
銃・重「ジュウ」、情・条「ジョウ」
謬「ビュウ」、秒・病「ビョウ」
また、語末が「ン」の発音となっている音読みの漢字もあります。
しかし、語末の「ン」は、それのみを「音節」にカウントしないことになっているので、やはりこれらの漢字も「一音節」の音読みの漢字ということになります。
◎音読みの語末が「ン」となる漢字の例:
安・暗「アン」、印・院「イン」、運・雲「ウン」、演・円「エン」、音・恩「オン」
感・勘「カン」、金・菌「キン」、訓・君「クン」、県・件「ケン」、紺・根「コン」
三・算「サン」、真・進「シン」、寸「スン」、線・栓「セン」、損・尊「ソン」
単・丹「タン」、珍・陳「チン」、点・天「テン」、豚・頓「トン」
難・南「ナン」、任・忍「ニン」、年・念「ネン」
判・班「ハン」、品・貧「ヒン」、分・墳「フン」、辺・変「ヘン」、本・奔「ホン」
万・満「マン」、民・眠「ミン」、面・綿「メン」、門・紋「モン」
乱・蘭「ラン」、林・輪「リン」、連・恋「レン」、論「ロン」
湾・椀「ワン」
岸・癌「ガン」、銀・吟「ギン」、軍・郡「グン」、玄・現「ゲン」、権、言「ゴン」
残・斬「ザン」、陣・仁「ジン」、全・善「ゼン」、存「ゾン」
段・団「ダン」、伝・田「デン」、鈍・呑「ドン」
番・晩「バン」、瓶・便「ビン」、文・聞「ブン」、弁・便「ベン」、盆、凡「ボン」
旬・駿「シュン」
順・準「ジュン」
(ivy 松村)