以前、出版社の方に、本を出さないかと声をかけていただいたことがありました。
とても心惹かれるお話でしたが、結局断りました。
もし、引き受けていたら、このリストにさりげなく入れることができたのに!
『池上彰のメディア・リテラシー入門』 池上 彰
『池上彰の新聞活用術』 池上 彰
『ニュースの読み方使い方』 池上 彰
『デジタルを哲学する――時代のテンポに翻弄される〈私〉』 黒崎 政男
『情報のみかた』 山田 奨治
『わたしが情報について語るなら』 松岡 正剛
『データはウソをつく――科学的な社会調査の方法』 谷岡 一郎
『父と娘の 法入門』 大村 敦志
『“経済学入門”の巻:レモンをお金にかえる方法』 ルイズ・アームストロング / 佐和 隆光 訳
「14歳からの社会学――これからの社会を生きる君に」 宮台 真司
「増補改訂 14歳からの仕事道」 玄田 有史
『新 13歳のハローワーク』 村上 龍
『道具にヒミツあり』 小関 智弘
『ものづくりに生きる』 小関 智弘
『町工場・スーパーなものづくり』 小関 智弘
『どっこい大田の工匠たち――町工場の最前線』 小関 智弘
『職人』 永 六輔
『木に学べ――法隆寺・薬師寺の美』 西岡 常一
『木のいのち木のこころ――天・地・人』 西岡 常一 / 小川 三夫 / 塩野 米松
『法隆寺を支えた木』 西岡 常一 / 小原 ニ郎
『五重塔はなぜ倒れないか』 上田 篤 編
(ivy 松村)