期末考査が近づいてきました。
ひよ中とみなみ野中は、来週に始まります。
その他の中学は、2週間後ですね。
しっかり準備して挑みましょう。
各学校の生徒の「提出物」と試験勉強の進捗の「チェック日」を指定しています。
進んでいない人もごまかさずに、持ってきてチェックを受けてください。
毎度、「忘れた」といって、「都合の悪い状況」を見られないように努力する人がいますが、何が自分にとって「プラス」になるのかを、よく考えて行動しましょう。
あと何日あるので、こういうペースで進めていきましょう、ということを確認します。
「手つかず」のままにしていると、ちょっとは「小言」をいわれることもあるかもしれませんが、それは、少しも深刻なことではありません。
大事なのは、今、この瞬間からやれることをしっかりとやり切って、試験に挑み、より良い結果を目指すことです。
がんばりましょう。
今週の土日と来週の土日は、定期試験勉強のために、校舎を開けますので、家で勉強が手につかない人は、利用してください。
定期試験対策
・6月16日(土) 14:00~
・6月17日(日) 14:00~
・6月23日(土) 14:00~
・6月24日(日) 14:00~
月~金も、開校時間に自習することができますが、最近、「個別指導」の授業が入ることが多くなってきて、夜の時間に空き教室が無くなってしまうことがあります。
その場合でも、必ず受付の机などを利用できるように手配します。
「勉強する空間」は絶対に確保しますので、その点は心配しないでください。
~19:30までは、必ずどこかの教室で自習ができます。
それ以降、教室が空いているかどうか気になる人は、問い合わせてください。
家で勉強に取り組める人は、自宅でしっかりと勉強をしていきましょう。
むしろ、自宅で勉強する習慣をつけてもらいたいと思います。
自宅で勉強できるようになれば、それが一番良いことです。
しかし、なかなか家では勉強する気になれないという人もいるでしょうから、そういう人は、遠慮なく塾を利用してください。
それでは、お待ちしております。
中国四川省のシャレオツなカフェーで、ハイセンスな一皿をエンジョイするヤングな私。
(ivy 松村)